Blog
3年生初回ゼミ持ちました。
16/04/2025 13:56ゼミ4年生による「鳥取の郷土料理」冊子発行
14/02/2025 11:04当ゼミ4年生が卒論の一環として、「鳥取の郷土料理」冊子を作成しました。
ご関心おありの方はぜひダウンロードしてご活用いただければ幸いです。
547209026308931858_鳥取県郷土料理_cmpd.pdf (672243)
ゼミ卒論研究報告会しました
02/02/2025 14:39広島市「施策にいかすマーケティング基礎講座」講師させていただきました
15/12/2024 15:40鳥大馬場ゼミと4年生合同ゼミしました
15/12/2024 15:17鳥取大学地域学部の馬場先生の研究がとっとりプラットフォーム5+α共同研究事業活動推進助成に採択されました
12/12/2024 16:32鳥取大学地域学部の馬場薫先生が研究代表者となる研究「中山間地における配送の課題解決に向けての研究」が、2024〜2025年度とっとりプラットフォーム5+α共同研究事業活動推進助成に採択されました;本研究には私も共同研究者として関わらせていただきます。馬場先生の足手纏いにならないように頑張る所存です。これを機に中山間地域における配送効率化の一助となれればと思います。
鳥取県東部中小企業青年中央会にてビジョニング講師させていただきました
29/11/2024 10:08鳥取県東部中小企業青年中央会による11月例会にて、会に所属される経営者や管理職の方々に向けて、ビジョニングとリーダーシップについての講師をさせていただきました。
中小企業青年中央会は言うまでもなく、この地域の経済の極めて重要な駆動力です。そのような会の方々に対して私がこのビジョニングとリーダーシップの考え方を通して少しでもご貢献できたならば幸いです。
この11月の例会に至るまでには、10月、9月とこの会の下位部会となるコンセプト委員会にてその準備となる講義と演習をさせていただきました。さらには幾度となく細かいミーティングを持たせていただき、色々とやりとりをさせていただきました。一連の過程を経験する中で、この会に所属される方々の熱意と成長を求める姿勢には大いに感銘と刺激を受けました。このような方々にとって特に、ビジョニングやリーダーシップという考え方は大いに役に立つはずです。ぜひご活用いただければと思います。
この度はお声がけをいただき深く感謝いたします。コンセプト委員会の米花様、木村様、田中様にはあらためて大変お世話になりました。ありがとうございました。
JIAMにてマーケティング研修講師しました
10/11/2024 09:53先日の11月6〜8日、全国市町村国際文化研修所(滋賀県)にて「自治体のマーケティング戦略ー地域資源の魅力を海外の視点から考えるー」が実施され、当方はその中の2日目(11月7日)の「マーケティング戦略の基本」を担当させていただきました。全国各地からお越しになられた31名+1名の方に受講いただきました。受講された方々からの熱気にかなり圧倒され気味ではありましたが、なんとか午前中の講義パートと午後の演習パートを終えることができました。ただ色々と反省点も多く、最後のブランディング提案のプレゼンテーション&レビューでは限られたテーブルしかできなかったこと、また相変わらずの舌足らずな説明で大変失礼しました。それでも受講された方々が、ここで強調しましたマーケティングのごく基本的な考え方をご理解いただけ、実務に活用できそうな実感が得られたのであれば幸いです。当日申し上げたように、今回各テーブルにて作成なされたブランディング提案については、後日、改めてレビューさせていただき、皆様にお返しする予定です。しばらくお待ちください。
この度は皆様の受講大変ありがとうございました。またこの研修の準備から当日まで事務局の小森様と久保様には大変お世話になりました。深くお礼申し上げます。